2018年いっぱいでジャニーズのタレントを引退した滝沢秀明さんが、 2019年9月27日にジャニーズ事務所の副社長に就任しました。
16歳の頃にはジュニアメンバー120人以上を引っ張って先頭を走り、デビューしてからもタッキー&翼として事務所に貢献してきました。
中でも、12年続けた滝沢歌舞伎はJrとともに舞台をつくりあげ、演出家としても8年間関わっていて、後輩からも最も尊敬できる先輩として現在でも多数名前が挙がっています。
ジャニー喜多川さんが亡くなる前から、子会社のジャニーズアイランド社長として実業家の道を歩んでいた滝沢秀明さんですが、正式に母体であるジャニーズ事務所の副社長になりました。
社長が藤島ジュリー景子さんで、会長にジュリーさんの母親のメリー喜多川さんが同時就任しました。
50年も喜多川ファミリーが仕切っていた会社に、赤の他人の元タレントが副社長になると言うのはとんでもなく凄いことで、滝沢秀明さんの器量の大きさが本物だと証明されましたね。
そんな滝沢秀明さんのジャニーズ事務所副社長としての年収や自宅、経歴と学歴も気になったので調べてみました。
今回は『滝沢秀明(ジャニーズ副社長)の年収や収入・自宅は?経歴と学歴も!』をご紹介します。
滝沢秀明(ジャニーズ副社長)の年収や収入・自宅は?
日本一カッコいい副社長誕生!!#滝沢秀明 #タッキー pic.twitter.com/vB7xxnh7GN
— Jass ☺︎︎✩︎⡱ (@andILoveYou257) September 27, 2019
年収・収入
滝沢秀明さんの副社長としての年収は推定4億円ほどではないかと予想します!
どうして4億円と予想するのかをこれから説明していきます。
ジャニーズ事務所は上場会社ではないので、詳しい数字を計算することはできませんが、故ジャニー喜多川さんの年収予想は推定15億円でした。

一説には姉のメリー喜多川さんの副社長時代の推定年収が9億円で、ジャニーさんの姪っ子である藤島ジュリー景子さんが推定6億円だったとゆう話があります。
今回の人事でジャニーズ事務所としては初めて会長職を置いてメリー喜多川さんが就任しましたが、もう90歳になるメリーさんが今までのような高収入を得る必要もなく、自分の収入を減らしてその分を娘のジュリーさんに分配するのではないでしょうか。
ただ、あまりの高収入のために一度に収入を減らすと翌年の税金が大変なことになります。
数年かけてメリーさんの年収を1億から2億に減らして、逆に少しずつジュリーさんの年収を上げていけば、ジュリー社長の年収はすぐに10億円ほどになりますよね。
ジャニーさんが存命だった頃の3人の合計役員報酬がかなり高かったようですが、これからのジャニーズ事務所は非常に収益が厳しい状況になると思います。
https://twitter.com/bZAYZjUIh6MLXLg/status/1177567265216065536
その大きな原因を時系列順でいくつか挙げます。
①SMAPの解散
②TOKIO元メンバー山口達也さんの起訴
③NEWS現メンバー3人による不適切な行動
④関ジャニ∞元メンバー渋谷すばるさんの脱退・退所
⑤2020年に嵐が活動休止
⑥関ジャニ∞元メンバー錦戸亮さんの脱退・退所
驚くことにSMAPの解散騒動は2015年の年末から始まったので、錦戸亮さんの退所までは3年9ヶ月ほどしか経っていません!
こんな短期間であまりにも大きな出来事が続いてしまいました。
中でもSMAP、嵐、関ジャニ∞はジャニーズ事務所の3本の稼ぎ頭だったのに、そのうちの2組が解散・活動休止で、関ジャニ∞は今までよりだいぶ売り上げが落ちると予想できます。
https://twitter.com/i_am_1984/status/1177504756815712257
このような状態でジュリー社長がジャニーさんのように年収15億円と言うのは考えにくく、メリーさんとジュリーさんは今までより少し年収を低く設定する可能性がありますよね。
ジュリーさんの副社長時代が推定年収6億円なら滝沢秀明さんもそのまま6億円になるかというと、これからの減収予想でそうはならない気がします。
特に嵐の活動休止はジャニーズ事務所にとっては死活問題のはずで、嵐に並ぶようなグループは未だ育っていません。
ですから、ジャニーズ事務所副社長とジャニーズアイランド社長の報酬は、合計で推定3億7,000万ほどで、残りの約3,000万はタレント時代に自作した歌のアーティスト収入やカラオケ印税などになると思います。
結果、滝沢秀明さんのこれからの年収・収入は推定4億円前後ではないかと思われます!
自宅
滝沢秀明さんの自宅は世田谷区にある一軒家だと言われています。
見た感じはコンクリート打ちっぱなしの3階建てで、車庫が二台分ありますね。
人が大勢来るからか来客用の駐車スペースも用意してあるようです。
ここが本当に滝沢さんの自宅だとしたら、土地建物合わせて3億円は下らないでしょう!
タッキー、さすがですね!

引退前にトーク番組に出演した時、自分でパソコンを使って画像の編集やCGを作ると言っていました。
自分で何かを撮影したり編集したりすることが昔から大好きなようで、10代のときには嵐の相葉雅紀さんを8ミリビデオの前で演技をさせて、それを家に帰って編集していたそうです。
今ではJrのミュージックビデオのプロデュースもしているので、こちらの仕事部屋は現在も大活躍なんじゃないでしょうか!

滝沢秀明の経歴と学歴も!
https://twitter.com/____6l5T/status/1177527649641517058
プロフィール
|
経歴
ジャニーズ好きの姉の影響でKinKi Kidsの堂本光一に憧れて1995年にジャニーズ事務所に入所。
入所半年後には『木曜の怪談』で主演を務め、人気に一気に火がつきジャニーズJrのリーダーになる。
この頃Jrにいたメンバーは嵐、関ジャニ∞、山下智久、生田斗真、風間俊介などで、ジャニーズjr.黄金期として単独ドーム公演を開催。
早くからドラマ主演やJrの冠番組のMCを務めるなど、常にセンターで絶大な人気を誇った。
2002年9月、今井翼と2人でタッキー&翼として歌手デビュー。
2005年、NHK大河ドラマ『義経』に出演し、当時最年少で主役を務める。
"偽"とついているけど義経が斗真だったり藤原まつりの義経役が田口くんだったり…。
義経といえば滝沢秀明
これがいつしか世間的に当たり前じゃなくなる日が来るんだろうか
時代が変わるとはそうゆうものなのか…
ファンしか覚えていなくなるなんて嫌だ#滝沢秀明 #義経 pic.twitter.com/Ld3pUgut0J— かずな (@kazuna_ht329) March 1, 2019
2006年、『滝沢歌舞伎』がスタート。
2010年、『滝沢歌舞伎』で舞台演出を始める。
2012年、ミクロネシア連邦友好親善大使に就任。
2017年、アラブ首長国連邦親善大使に就任。
2018年9月13日、年内いっぱいで芸能活動を引退してジャニー喜多川氏のサポート業務に専念すると発表。
2018年11月、ジャニーズjr.のSixTONES(ストーンズ)のPV『JAPONICA STYLE』を演出プロデュース。
ジャニーズjr.チャンネル(YouTube)で公開され、現在1,000万回を超える再生を記録。
https://twitter.com/oricon/status/1059749580802162688
2019年1月1日、ジャニーズカウントダウンライブでタッキー&翼として出演し、芸能人として最後の日を飾った。
引退後、新設された子会社ジャニーズアイランド社長に就任。
2019年2月、『滝沢歌舞伎ZERO』で正式に演出家デビュー。
2019年9月27日、ジャニーズ事務所副社長に就任。
学歴
東京都の私立八王子実践高校を中退しています。
偏差値は44。
あの頃の滝沢秀明さんは120人のメンバーの中心にいて、ほとんど学校は行けていなかったそうです。
当時の活躍ぶりを思い返せば当たり前ですね。
この高校はバレーボールが強く、卒業生には大林素子さんがいます。

https://dream04090129.biz/johnnys/yuutolover/

おわりに
日本一イケメンな副社長、ここに爆誕…..!!!#滝沢秀明 #タッキー pic.twitter.com/A8yhA8XYsa
— * maron * (@m_a_r_o_n_2) September 27, 2019
たった37歳で1000億企業の副社長になると言うのは、ただ単に芸能人として現場の仕事を知っているから、話題性があるから・・・なんてゆう単純なものではありません。
それも上司2人は創業者の親戚で女性の親子です。
その下で働く苦労は並大抵のものではないと想像つきますよね?
この数年のジャニーズ事務所はテレビからネットへの変遷期とともに、今まででは考えられなかったような情報漏洩やネットを使った自分発信のタレント活動をするべく、たくさんのタレントが事務所を離れています。
その現状を打破するために滝沢秀明さんがジャニーズアイランドの社長になってから、事務所タレント達のネット解禁が急速に進んでいますね。
世界で戦えるタレントを育てるためにも、これからは滝沢秀明さんのような若い経営戦略が必要なのかもしれません。
2020年には嵐の活動休止も控えていて間違いなく事務所売り上げが激減する中、滝沢副社長はどのような会社に育てていくつもりなんでしょうか?
これからの滝沢秀明さんの動向が、より一層楽しみですね!
今回は『滝沢秀明(ジャニーズ副社長)の年収や収入・自宅は?経歴と学歴も!』をご紹介しました。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!